
『第五人格』機種変更時のアカウントデータ移行・引き継ぎ方法(共有/連携)を徹底解説!
【第五人格(Identity V)】におけるアカウントの引き継ぎ準備/設定方法について解説します。
PCとPS4などのハード別のデータ共有のやり方に加え、アカウント移行のやり方についても紹介しているので、第五人格(Identity V)攻略の参考にどうぞ。
-
第五人格 引退 破格 LR所持動画参照¥15,000
-
【本日飲み特価!】希少な邪眼の宿主やウァジェト、黒兎などレア衣装多数あり!!!¥35,000
-
まだお探しで、良ければ。¥30,000
-
手掛かり多数 ランク戦リセット¥1,250
-
第五人格引退垢 雨宮蓮、SKULL、モノクマ、その他コラボ衣装ありアカウント¥30,000
-
三途の川、狛枝凪斗あり¥3,300
-
モチベ0のため!即お渡し可能です︎¥160,000
-
黒兎 skull モノクマ ID7桁古参垢¥20,000
-
ペルソナ雨宮蓮 星々等 他ダンロンキャラ有り 空白ID❗️¥18,000
-
昆虫学者 限定UR 箜篌 iOS Androidどちらも可¥6,500
データ移行・引き継ぎ・共有方法
残念ながらiOS→Androidなど異なるOSのスマホへの引き継ぎはできません。
iOSとAndroidでは新端末への引き継ぎ手順が若干異なりますので、ぜひ参考にしてください。
簡単にお伝えすると2ステップで行えます。
2.関連付けたアカウントに新端末でログイン
引き継ぎに使えるアカウント
- LINE
- DMM GAMES(PC版との連携で必須)
※2018年11月8日以降に、ストアからアイデンティティVをアップデートしないと、DMM連携は表示されないので注意しましょう。
- Game Center(iOSのみ)
- Google Play Games(Androidのみ)
※【第五人格】の公式ではLINEアカウントを推奨しています。
【旧端末でのステップ *iOS・Android共通】
2.[アカウントに関連付ける]をタップ
3.引き継ぎに使用するアカウントを選択
4.各種アカウントに沿った方法でログイン
5.各種アカウントの横文字が「連携」から「連携解除」になれば関連づけ完了
※一つのゲームデータに対し、複数のアカウントを関連付けることも可能
新端末でのステップ *iOS版の場合
2.[アカウントを切り替える]をタップ
3.旧端末で関連付けたアカウントを選択
4.各種アカウントに沿った方法でログイン
新端末でのステップ *Androidの場合
2.タイトル画面をタップ
3.旧端末で関連付けたアカウントを選択
4.各種アカウントに沿った方法でログイン
データ移行・引き継ぎできる内容
有料アイテムを含むゲーム内通貨、獲得したキャラクター、上げた人格レベル、推理の径の進行状況などすべてそのまま移行されます。
データ移行・引き継ぎの注意点
サポートにある「新規アカウント作成」にて[はい]をタップすると新しいアカウントでゲームが開始されてしまいます。
現在のアカウントではプレイできなくなってしまうので、新しいアカウントで始める際は必ず先にデータ連携をしておきましょう。
※ゲームデータを連携せずに新規アカウントを作成してしまった場合、自力ではアカウントを復活させることはできません。
問い合わせよりアカウント復旧依頼を行う必要があります。
もしも引退する場合、自分のアカウントはいくらで売れる?
「時間をかけて大事に育ててきたし、課金もかなりした」こんな自分のアカウントがいくらになるか知りたいと思いませんか?引退を機にアカウントを譲渡・売りたいと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
第五人格の引退を考えている方へ。そのアカウントが高く売れるかも!?
「長くプレイしてきたけど最近あまり時間がとれず引退を考えている」方や「今までやりこんできたけど単純にゲームに飽きてしまった方」に朗報です!!せっかく課金して長い間プレイしてきたのにそのまま引退してデータを消してしまうのは非常にもったいないです。。。
現在ゲームアカウントの売買が一般的になっています。長い時間をかけてプレイしてきたアカウントは課金をしていなくても高く売ることができたり、強くてニューゲームしたい方の心強い味方になる可能性があります!!売る方と買う方の両者に大きなメリットがあるのがアカウント売買です!
現在アカウント売買で使用されている主流のサイトはゲームクラブとゲームトレードというサイトです!
アカウントが売れることを知らなかった方や興味を持った方は是非ご確認ください!

中国のNetEase Gamesが開発・運営する非対称型対戦サバイバルホラーゲーム。
スリリングなホラーゲームでありながらキャラクターはポップな雰囲気というギャップさが人気です。
5人対戦でハンター1人(追いかける側)とサバイバー4人(逃げる側)で隠れ鬼ごっこのような試合が行われます。
ハンターに追いかけられながらステージ(遊園地、協会、工場など)を脱出するのがミッションで、脱出ゲートを開くために解読機を5つ起動させなければいけません。
逃げる側は協力プレイを楽しめますし、ハンターは一人で淡々とやっつけていく楽しさを感じられます。
こまかなメンテナンスで新しいステージやキャラクターが増えるので、毎回新鮮な気持ちでプレイができます。
使いたいキャラや欲しい衣装がある場合は課金をすることでより楽しめますよ。
2021年には約束のネバーランドやDEATH NOTEとのコラボシリーズも行われ話題となりました。
第五人格公式Twitter
第五人格公式youtube
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません